「おマメな人 節約・エコ生活」では、家庭持ちのサラリーマンが生活費は上がっていくが給与が上がらない家計環境の中で、節約・エコをポリシーに日々、家計簿改善、生活費用の改善を実行していっています。

その中で読者のみなさんに是非紹介させていただきたいものを掲載しています。

成功例だけでは、なんですので失敗例なんかも載せてあります。

記事の大半は主観で書いていますので、各コンテンツには賛否の意見を投稿していただくため
記事別に書き込みスペースを用意しました。
     
■各コンテンツの紹介
【節約術(日課・長期編)】

文字通り、節約術を紹介してします。
日々の暮らしの中で毎日実践できるものを日課編で、長期的視点にたって実践できるものを長期編として掲載しています。
老後の暮らしは私達の世代にとっても、重要な課題です。
例えば一ヶ月に3,000円節約できるものを発見したとします。
一年間に換算すると約36,000円とします。
これを30年継続すると、およそ1,000,000円の節約ができます。

百万円です!!

上記の事例を自分自身に合ったものを9事例見つけ、
実践すると、老後資金が

一千万円

確保することができます。これはおおきいですよ。


【止めることからはじめる節約】

皆 節約といっても、節約を始める前には何かと作業を必要として、
その節約を継続していくためには、やはり何かと神経を使ったり、実行していかなければいけない。
こまめに節電と思ってもいつの間にか電気やテレビはつけっぱになってしまったり。
よし!缶コーヒーやペットボトルは週末スーパーでまとめ買いと思っていてもいつのまにやら
また、コンビニで買っていたりと・・・。
節約したいのに何故か疲れる。そんな思いをしたことありませんか。

そこでここでは、継続する節約ではなく、止めるから始める節約をご紹介したいと思います。
なんだか前置きが長くなってしました。

つまり 「止めた時点で節約開始というわけ!!」

例えば毎月ある雑誌を購入していた。でもそれって本当に必要かと考え、いや必要なくても

止めちゃうんです!!

いや〜思いきっちゃいました。
これで月々580円の節約。年間6,910円の節約が成立します。
そうここでは、本当に思い切った節約をご紹介します。

この不景気。抜本的な改革が必要なんです。
生きていくためには。

政治家の皆さんも本当に日本のことを考えるなら、
今すぐできること・・・。それは国会議員の定数を減らすことです。



【家計を助けるアイテム】

環境エコや節約関連の商品やグッズは、最近急激に増えてきました。
環境やエコという言葉をつけるだけで、その商品や企業は消費者から
良いイメージをもたれるからでしょうね。

ついつい私たちもそんな感じに思ってしまうから怖いところです。

ここでは、実際にユーザーやお豆な人が使用してみて、費用対効果

分かるものだけを紹介します。



【補助金、助成金、給付金】

補助金や助成金の存在はどなたもご存知かと思いますが、
いざ自分が今までそれらの恩恵を受けたかなと思い返してみると
まったく受けていないという人も少なくないはずだ。
一昨年までは、自分のそうでした。

しかし、自分は無知でした。

会社の加盟する健康保険組合にまず、
宿泊施設利用補助金というものが存在していました。
1年に1回だけなんですけど、5,000円ももらえるんです。
旅行にいった際、泊まる旅館やホテルの領収書と申請書に印をもらう必要はあります。
なんで教えてくれなかったんだ。毎年必ず旅行は行ってるはずだから

30,000円の損害だ。

しかし先日もっと驚いたことに今年からこの補助金廃止になるんだって!!

結局利用したのは、たったの1回・・・・。

あと、高額療養費支給制度って知ってます?

治療や入院代など医療費として支払った金額がある一定の金額以上
超えると戻ってくる制度なんです。

こちらも申請しないと戻ってこないので注意が必要です。
こんな感じで結構申請すればもらえるお金結構あると思うんです。

そのような補助金や助成金を紹介していきます。

【ポイントでお小遣い稼ぎ】

ここでは、ポイントサイトと言われるサイトをご紹介しています。

ポイントを貯めて、現金に交換したり、商品に交換したりできるサイトがたくさんあります。
ポイントを獲得する手段は、メールを受信したり、アンケートに答えたり、ゲームや予想
するだけで簡単にポイントをゲットできたりします。

以前では、アンケートなんかに無料で回答していたのがなんだか損して気分になってきますね。
紹介しているサイトは登録、利用ともに無料です。 まずは空き時間を利用して毎日コツコツと
お小遣いを稼ぐことからはじめましょう。
【リスク回避】

突然ですが、

リスク回避

という言葉、普段あまり聞きもしませんし、生活の中で考えたこともないと思っていました。
あえてそのような言葉が当てはまると言えば、
地震に備えてのリスク回避、非難グッズとかでしょうか。

しかし、よ〜く生活や支出している中で、知らず知らずのうちにリスク回避的な行動や
対策を私たちはしているのです。
例えば、自動車保険。
これは、事故が起きたときの保険であり、加害者となった時の支払いのリスクを軽減する
立派なリスク回避策といえるでしょう。

他にも生命保険や学資保険。というように保険は言ってみればリスク回避なんです。

世の中生きていく上で、トラブルを未然に防ぐ
リスク回避策や、たとえ起こったとしても必要最小限に被害を抑えるリスク回避策、
さらに問題が発生し得る前に事前にリスク回避策を打つというような事項を紹介していきます。

 
【節約失敗話・失敗例】

いままで色々な節約術を実践してきましたが、その中で挫折した例や
意外に効果のなかった例、苦労話をお話させていただきたいと思います。
 
 

 
このサイトが気になったら↓
 
現在のメニュー
  トップページ
  └当サイトについて
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Copyright(C) Omamenahito Community All Rights Reserved.